SNSでシェアする

源頼家を合祀する旧修善寺村の氏神

旧修善寺村の氏神として古来より尊崇され、鎌倉幕府の2代将軍となった源頼家が合祀されている神社。もとは現在の場所より200mほど東側にある月見ヶ丘の古い祠に二体の古像が祀られていましたが、のちに現在の地に社殿が建立され、源頼家の束帯(そくたい=公家の正装)姿の立像を安置した廟(みたまや)となり、八幡と称しました。社殿は、古くからの規定に則った両扉の形で残っており、毎年10月19日(または直近の日曜日)に祭礼が執り行われています。

境内には、頼家の母である北条政子が修善寺を訪れた際にかかった悪病平癒の伝説を持つ「孔門石(紅門石)」または「玉門石」と呼ばれる女陰の石尊が祀られ、女性特有の病や子宝開運のご利益があると伝えられています。
また、横瀬八幡神社の狛犬は一般的なそれと異なり、カエルやナマズのような風貌をしています。これは、当時の石工が狛犬を見たことがなく、口伝による想像で彫られたものといわれます。

非業の最期を遂げた源頼家

1199年(建久10年)に源頼朝が逝去し、18歳で将軍となった頼家ですが、北条氏の政略により修禅寺に幽閉されてしまいます。頼家は、狩野川のほとりの月見ヶ丘で月を眺めては鎌倉を偲び、里の子どもたちと遊びながら鎌倉に残した息子の一幡を思ったと伝えられます。頼家が23歳の若さで暗殺されると里の人々は悲しみ、「愛童将軍地蔵」を建立しました。

関連人物

基本情報

住所 静岡県伊豆市修善寺256
HP http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=5063
駐車場 1台
トイレ あり

SNSでシェアする

この近くのおすすめスポット

サムネイル
詳しく見る
サムネイル
福地山 修禅寺
詳しく見る